薄毛の3大原因

薄毛の3大原因

シャワー

薄毛の3大原因

いきなり薄毛対策を始める前に、まず薄毛の原因はなんであるか、理解する必要があります。 というのも、実はこの薄毛の原因、現代においてこれだ!といったものが確立されていないのです。 いつの年齢からか、どこがハゲてくるのかによって対策方法もまったく変わってきますし、 また科学的根拠が未だ示されていないものがあります。 そこでいろいろと文献を調べ、たどり着いた結果は次の3つに集約されます。

[ad#co-1]

遺伝の原因が一番!

まず薄毛という症状を大きく見た場合、 一番あてはまる症状は男性型脱毛症というものです。(これについては後で書きます!) これは日本人男性全年齢において、平均して約30%弱ほどの割合で存在しているといわれています。年齢に応じて罹患率はどんどん上がっていくので割と高い数値ですよね。

この男性型脱毛症は最近はAGAとして立派な病気として認知され、病院で治療もうけられますが、 診療ガイドラインにおいてはまず家族、親戚までの範囲で薄毛になっている人がいるか口頭ではありますが問診します。 つまり遺伝において薄毛になる体質かどうか決まってしまうのです。もちろん遺伝だからといってすぐに薄毛になるわけではありません。次に挙げる2つの原因が「薄毛になりやすい」 から「薄毛」へと進行させてしまいます。

シャンプー選び

男性ホルモンがさらに進行要因に

遺伝というマイナス要素がある中で、さらに薄毛へと進行させてしまうのが男性ホルモンの存在です。 男性ホルモンというと、筋肉を隆々とさせたり、逆にひげとかが濃くなるのではないかと思ったりするのですが、 髪の毛では全く逆の作用を働かせてしまいます。 髪の毛というのはずっと生え続けているのではなく、生えればいつか抜けていくものです。 これを一生の間延々と繰り返しています。これを毛周期といいます。 毛周期には新しい髪が生える成長期、抜けていく退行期、抜けてから新しい髪が生える準備をする休止期の3つがあり 全部で1サイクル6~7年のサイクルで回っています。

ここで男性ホルモンの登場です。髪の毛やひげのの根元、つまり毛包にある毛乳頭細胞には 男性ホルモンを受け止める受容体が存在していて、この受容体と男性ホルモンが結びつけば、 ジヒドロテストステロン(DHT)という物質に変わります。 髭の場合この物質が細胞の増殖を活性化させて成長を充たすのですが、 なんと髪の毛の場合には逆に細胞の増殖が抑えられる上に 成長期の期間も短くなってしまい、結果休止期の時間が長くなってしまう悪循環の原因になってしまうのです。 先ほどの遺伝と関連するのは遺伝子の染色体にある男性ホルモンレセプター遺伝子の型が通常と異なっていたりするそうです。

[ad#co-1]

 

 

ストレス、生活習慣がさらに悪化させる。

ストレスって精神的なものでは?と思いがちですが、体の中でも悪影響を及ぼしています。ストレスを受け続けてしまうと、 自律神経の乱れによるホルモンバランスがおかしくなってしまい、結果として男性ホルモンの過剰な分泌などが原因で 薄毛の原因になってしまうことがあります。 家系にハゲの人なんていないよ、なんて思っている方でも、ストレスによって薄毛になったというケースが見られます。

また、ホルモンが原因でなくても、そもそも髪の毛の成長に必要な栄養分が足りないという原因もあります。 その最たるものが日常の食事や生活習慣です。 ビタミン、ミネラル不足はもちろんのこと、徹夜続きとか、生活の乱れは髪の毛の成長自体を妨げます。 毛周期がしっかり機能していて髪の毛が成長する準備が整っていてもそのエネルギーが足りていないということですね。 これは髪の毛に限らず、他の病気にも共通していえることではないでしょうか? 意外とこの生活改善や栄養補給だけで治ってしまうケース、実はよくあったりするのです。

[ad#co-1]

 

ストレウ

 

雇われない生き方〜ビジネス.com

自由人の旅ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です