古都鎌倉。山に囲まれて自然豊かな地である鎌倉は、
紅葉シーズンのお出かけもおすすめ。
今回は、紅葉おすすめスポットをまとめました。
プラス、紅葉スポット近くのグルメ・お休み処も紹介します♪

おすすめの紅葉マップはこちらです↓
源氏山公園(げんじやまこうえん)
山全体が紅葉し、広い範囲で紅葉を楽しめます。
線路沿いを北鎌倉方面に進み化粧坂を登るルートがおすすめ。
紅葉の中のぼたんの花もきれい。
黄色い絨毯。
[ad#co-1]
東慶寺(とうけいじ)
東慶寺はパワースポットとして有名で、紅葉もすてきです。
「悪い縁を断ち切る」パワースポットです。
かといって今の恋人と別れてしまう、という訳ではなく、
「悪い縁を断ち切って新しい幸福を招く」という感じです。
東慶寺は縁切りの寺法で有名な女性のための駆け込み寺です。
復縁を叶える手段として、あなたが縁を切りたいと
思っていることを祈願してみましょう。
[ad#co-1]
明月院(めいげついん)

出典: photohito.com
丸窓から見える紅葉で人気があります。
日本らしい、風情がある光景ですね。
北鎌倉駅で下車。円覚寺→明月院→鶴岡八幡宮というコース。
■ 石かわ珈琲
店名: 石かわ珈琲
ジャンル: コーヒー専門店、カフェ、喫茶店
住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内197-52
交通手段: JR横須賀線・湘南新宿ライン 北鎌倉駅より徒歩15分(約1km)、北鎌倉駅から807m
営業時間: 11:00~18:00;日曜営業
定休日: 木曜日、金曜日
石かわ珈琲への入口。
結構な階段を登ります。
[ad#co-1]
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
出典: travel.nifty.com
鎌倉鶴岡八幡宮の源平池の紅葉。
有名な石段横の大イチョウが倒れてしまいましたが、
他にも見所がいっぱいです。
瑞泉寺(ずいせんじ)
境内入ってすぐの階段にある両サイドの紅葉を階段の下から見上げるのがおすすめ。
[ad#co-1]
長谷寺(はせでら)
長谷寺は色々見所があり、観光スポットとして
意外とボリュームがあっておすすめです。
[ad#co-1]
■ 海光庵 (かいこうあん)
【鎌倉五山紅葉めぐり】
出典: suzukike.i-ra.jp
京都五山に対し、鎌倉にある五つの大禅刹
(ぜんさつ)を言います。
禅宗寺院の格式を表したもので、
鎌倉時代に北条氏によって導入されました。
鎌倉五山第一位 建長寺
建長寺。
鎌倉五山の第一位の格を持ったお寺。
[ad#co-1]

出典: www.jguide.net
建長寺・半僧坊の紅葉
■ 鎌倉五山(かまくらござん) 本店
■ 鉢の木cafe(はちのきカフェ)

出典: www.honkawa.org
和食ランチ「北条」(1700円)
店名: 鉢の木cafe (【旧店名:鉢の木 本店】)
ジャンル: 和食(その他)
交通手段: JR北鎌倉駅より徒歩15分、JR鎌倉駅より徒歩15分、江ノ電バス「建長寺前」下車すぐ。北鎌倉駅から1,180m
営業時間: [平日]11:30~14:30(L.O.)、[休日]
11:00~15:00(L.O.)、ランチ営業、日曜営業
定休日: 月曜定休
鎌倉五山第二位 円覚寺

出典: photograph.pro
円覚寺仏殿
うっそうとした老杉に囲まれた山内は全域が国の史跡。
紅葉も美しい。

出典: www.ktmchi.com
選仏場のとなりは居士林
[ad#co-1]
鎌倉五山第三位 寿福寺
まっすぐ延びた石畳の参道を歩くのが、大変静かで気持ちがいいです。
境内非公開です。
鎌倉五山第四位 浄智寺
鎌倉五山第五位 浄妙寺
本堂の裏手に紅葉する木が多いので、お見逃しなく。
■ 浄妙寺 喜泉庵

出典: 4travel.jp
浄妙寺 喜泉庵
お抹茶とお菓子(生菓子セットは千円)
お菓子は3つから選べます。
単品で抹茶(500円)もあります。
僧が茶を喫した喜泉庵という茶堂があり、
現在は一般参拝者もお抹茶を楽しむことができます。
[ad#co-1]
■ 石窯ガーデンテラス

出典: 4travel.jp
境内を抜けて進むとブリティッシュガーデンや
手作りパンが美味しい石釜ガーデンテラスもあります。
石窯で焼くパンが人気で、テイクアウトも可能です。
鎌倉野菜を使ったコース料理やパスタなどもあります。
[ad#co-1] また、お茶のみの利用もできます。
コメントを残す