幼児期に決まる!!運動神経をよくするスポーツ!

幼児期に決まる!!運動神経をよくするスポーツ!

運動神経

「運動神経が良い、悪い」という言葉をよく耳にしますよね。
振り返ってみると、小中学校の頃には運動の

得意不得意にまつわるちょっとした思い出がある

パパ・ママも多いのではないでしょうか。

自分の運動の得意不得意に関わらず、多くのパパ・ママが

「できれば子供には運動が得意になってほしい」

と願っていることだと思います。
運動神経の発達には、幼児期の運動経験が大切。

今回は、幼児期に何をさせてあげるのが良いのかを紹介します。

そもそも「運動神経が良い」ってどういうこと?

パパもママも運動神経が悪かったから、子供も同じ?

そんなことはありません。
筋肉の付きやすさや種類といった体質は確かに遺伝が

関わっていますが、運動神経に大きく関わるのは

遺伝ではなく、幼児期の運動経験です。

そもそも「運動神経が良い」というのはどういうこと

なのでしょうか。

「運動神経」は本来、意識的な運動に関わる神経のこと

を指します。
一方、「運動神経が良い」は運動が得意という

意味で使われますが、これは運動における複雑な信号を

脳で素早く処理・判断し、筋肉に的確な命令を出して、

その命令通りに筋肉を動かすことができるということ。

[ad#co-1] ですから、「運動神経」そのものだけではなく、

脳や全身の筋肉を発達させることや体力を養うことも重要です。

幼児期には、脳も神経も体も著しい発達を遂げる時期です。

この時期にさまざまな全身を使った運動経験をさせて

あげることによって、子供の運動神経は良くなっていく

でしょう。

運動神経を良くするおすすめの習い事は?

先ほど述べたように、運動神経を良くするためには、

全身を使った総合的な体作りができるような運動がおすすめ。

体操、サッカー、野球、バレエなどいろいろなスポーツ

の習い事がありますが、中でも2~4歳の幼児期に

おすすめなのが「スイミング」です。この時期には、

何かを記憶して動いたり、道具を使ったりするものよりは、

とにかく全身を使って体で覚えるスポーツの方が効果的です。

スイミングのメリット

  • 浮力によって体への負担が少ないため、成長期の子供でも関節や骨に負担をかけずに全身運動ができる。
  • 全身の筋肉を左右対称に、バランスよく鍛えることができる。
  • 呼吸が制限されるので、心肺機能も発達し、基礎体力がつく。
  • 手足の動作、呼吸など、さまざまな運動を連動して動かすため、神経だけでなく脳の発達も促される。

4~6歳になれば、ボールを使った運動や、ルールのある

スポーツ、リズムやイメージを体現するダンスなどもおすすめ。

子供の年齢や成長にあった運動を行うことが大切です。

[ad#co-1]

自発的な「遊び」も効果的!毎日60分以上体を動かす

また習い事だけではなく、運動神経を良くするには普段の

遊びもとっても重要。かけっこ、砂遊び、散歩、お手伝いなど、

子供が自発的に体を動かせるものならなんでもOKです。

子供の運動能力の低下が懸念される昨今、文部科学省では

「幼児期運動指針」を発表し、毎日合計で60分以上の

運動時間を意識的にとることを推奨しています。

幼児は発達の個人差が大きいので、他の子と比べず、

子供に合った、子供が喜ぶ運動を一緒にしてあげると

良いでしょう。

いかがでしたか?
運動は、勉強面でも役立つ意欲や集中力を養うことに

つながります。ぜひ子供のうちにさまざまな運動経験

をたくさんさせてあげてくださいね。

自由人の旅ブログ

雇われないで生きる〜ビジネス.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です