LINE新サービスに批判殺到 「潮を引く」ようにユーザ離れ加速の深刻事態

LINE新サービスに批判殺到 「潮を引く」ようにユーザ離れ加速の深刻事態

line1-600x308

LINE MUSIC(「LINE STORE」より)定額制音楽配信サービス

「LINE MUSIC」の無料キャンペーンが8月9日に終了し、

10日から有料プランの提供が開始された。

LINE MUSICは、LINE、ソニー・ミュージックエンタテインメン

ト、エイベックス・デジタルの3社が立ち上げたLINE MUSIC株式

会社が展開するサービスだ。

有料プランは「ベーシックプラン」(500円/30日間)と

「プレミアムプラン」(1000円/30日間)の2種類。

ベーシックプランは20時間限定で聴き放題、

プレミアムプランは視聴時間に制限がない。

学生は学校名と学年を登録すれば、

ベーシックプランを300円、プレミアムプランを600円で

利用できる。

インターネット経由の音楽配信サービスは、

すでに海外では定着しつつあるが、日本はなかなか浸透して

こなかった。CDが根強く利用されるという特殊なマーケット

だったのだ。しかし、今年に入り音楽配信サービスが無料キャン

ペーンを相次いで打ち出し、10~20代の若者を中心に利用者が

増え始めた。

6月からLINE MUSICが2カ月の無料キャンペーンを行い、

AWA Music(AWA)とApple Music(Apple)

は登録から90日間無料体験できるサービスを展開している。

LINE MUSICとAWA Musicは今年中に提供曲数を500万曲に

まで増やすと目標を掲げているが、Apple Musicはすでに

3000万曲視聴可能と他を圧倒している。

LINE MUSIC上級執行役員CSMO(最高戦略マーケティング責任

者)の舛田淳氏は自身のツイッターで、

「(LINE MUSICが)開始8週間で740万ダウンロード突破、

実際に使われている(割合)を示すMAUは640万人まで

成長しています。そして楽曲再生回数は10億回越え!

[ad#co-1]

目標値を大幅に上回る数字となりました」とつぶやき、

好調な出だしとなったことに胸を張った。

ところが、無料キャンペーンが終わるや、潮が引くように若者た

ちはLINE MUSICから離れ始めている。まだ具体的な数字は出てい

ないが、Twitterやネット上でLINE MUSICに関する話題を追って

みると、相当数の無料キャンペーン終了に対する不平不満が湧き

上がっている。一方、有料プランへ移行しようと考えているとい

う意見は、ほとんど見つからない。

「ずっと無料にしてほしい。 無料期間終わったら30秒しか聴けな

いとか、何様だよ」
「学割とか何よ。無料で聴かせてよ」
「無料期間にダウンロードした曲も買い直さなきゃならないのか」
「無料じゃなくなったLINE MUSICはアンインストールするしかない」
「今度はAWAの無料お試しに移行する」
「LINE MUSICよりMusicBoxがいい」

キャンペーン開始当初から8月9日までの期間限定であることは

周知されており、有料プランへ移行を望まない場合は放置、

もしくはやめればいいだけだ。しかし、この理不尽ともいえる

若者たちの反応は、背景に何があるのだろうか。

[ad#co-1]

これらの反応を見ると、若者の間に「音楽は無料で聴けて当たり

前」という感覚が醸成されつつあるのではないかと感じる。

企業側が、販売促進のために一定期間無料サービスをしているの

に、サービス期間が終了すると文句を言われてしまうという状況

には同情すらしてしまうが、「お金を払うだけの価値がない」

と思われてしまったことの表れでもある。

無料で音楽が聴けることのワナ

LINE MUSICの無料キャンペーンは、8月9日までの期間限定だっ

たために利用者が一斉にサービスを打ち切られた格好になり、

不満が相乗効果で高まっている。

その点、AWA MusicやApple Musicはユーザーごとに登録から

90日間お試しできるので、不満が爆発するようなことには

ならないだろう。

注意しなければならないのは、Apple Musicは90日を経過すると

自動的に有料プランに移行されてしまうことだ。

有料プランへの移行を望まない場合、お試し期間が終わったら

すぐに解約しなければならない。

LINE MUSICに関して若者から批判的な意見が出ている状況は、

LINEの主要なユーザー層が10~20代であることを考えると、

[ad#co-1]

好ましくないのではないか。加えて、LINE MUSICは取り扱ってい

ない人気アーティストが多く、有料プランへの移行を促すにはマ

イナスイメージがある。例えば、宇多田ヒカルやB’z、スピッツ、

Mr.Children、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、

BUMP OF CHICKENなど、広い世代から支持されている

アーティストの曲が聴けないのだ。

今のままでは、LINE MUSICの成功は極めて可能性が低いと

いわざるを得ない。まだサービスは始まったばかりだが、

まずは国内のレコードレーベルをすべて網羅し、

その上で魅力ある特性を打ち出すことが不可欠だ。

そうでなければ、「お金を出す価値のあるサービス」

とは見なしてもらえないだろう。

ちなみに最近、無料で音楽を視聴できるMusicBoxや中国の

無料音楽サイトXiami(シャミ)が話題になりつつあるが、

この2つの利用には注意が必要だ。MusicBoxについては、

アプリ自体は合法だが、そこで聴ける音楽をダウンロードすれば

違法となる可能性が高い。また、シャミに関しては日本のレコー

ド会社からはまったく許諾を受けずに配信しており、完全に違法

だ。

2010年に著作物の不正ダウンロードを規制する法律が施行され

た。YouTubeなどの動画共有サイトに不正アップロードされた音

楽や動画の視聴は合法だが、ダウンロードすれば違法となる。

2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方)

の罰則が定められているので、もしダウンロードしたいコンテン

ツがある場合、不正アップロードされたものでないか確認するよ

うに心がけたい。

ネットで気軽に無料で音楽や動画を視聴できる時代にはなった

が、それを利用する側にも高いリテラシーが必要とされている。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です